40代、この時期をいかに過ごすか。。。
それが、この先続く、人生折り返し後のライフスタイルを左右するに違いない!!!
自分の中でそれをテーマに掲げ、学びを深め、発信していきたい!
という思いで本ブログを立ち上げました。
その後、一つ何かを学び始めると、その周辺の知識不足で理解が深まらない。
じゃぁ、こっちも知りたい!、と手を伸ばすとさらにわからないことがたくさん。。。
知ろうと思えば思うほど、知らないことが増えていくのです。
ソクラテスの言う「無知の知」の境地に至っている、と信じたいのですが、とにかく自分の無知っぷりをどんどん実感していくばかりです。
未読の本や教材が積み上がるばかりで、消化不良。。。
情報発信なんてまだまだ先の道、
と、行動できない理由が共に積み上がっていく感覚でした。
こんな自分が何を語れるのだろう、、、
そんな言い訳をしながら、ブログの更新もストップしていました。
自分探し
マインドセットやビジネス、スピリチュアルなど、様々な学びの中で常に言われることは「自分を知れ」ということ。
人は自分が思っているほど、自分のことがわかっていない、と。
そして、だから、人はストレスを抱えるし、自由に生きられないし、幸福になれない、と。
少しずつ自分と向き合いながら、自分が何者なのか、私にとって軸となるものは何なのか、、、
色々考えて、最近行き着いた答えは
良い人間(女)になりたい
と思いながら生きてきた、ということ。
仕事への取り組み、趣味への投資、人との向き合い方、、、全てがここに繋がっていると思えました。
「誰かの役に立ちたい」という強い想いも持っていたつもりですが、その源泉となるものは「良い人間でありたい」という気持ちだったのです。
我ながらスケール感のない自分に出会ってしまい、ますます自分の発信力に自信がなくなりました。。。
でも、「良い人間である」ために選んできた道は間違っていないと思えるし、そういう生き方で引き寄せた人との出逢いは素晴らしいものだったとも強く思えます。
その生き方の過程を、インターネットという広がりを持てるツールを使って誰かと共有してみる、その一歩を踏み出すことで、また新たなライフスタイルを築いていけるのかな、という考えに行き着きました。
「くだらない日常の日記なんて誰も見ない。誰かの役に立つ情報発信をしろ。」
これも影響力を持つ発信者になるためのセオリーとして言われています。
確かに、そうだと思います。
私の日常を紹介したところで、誰得なんだ!?と。(^◇^;)
でも、「誰かの役に立つ」ばかりに目を奪われていると、自分の言葉ではなく上滑りする感じがします。
「正しそうなこと」をツラツラ言われても、腹に落ちないんです。
だから、私の頭の中にプカプカ浮かんでいるいろんな言葉や考えを、他の誰かに伝わる表現にして出してみる、ということをしてみようと思います。
何か背伸びをするのではなく、思ったことを素直に語り、わからないことも素直に認め、ありのままに表現していく、、、そんな感じです。
日々の生活の中でふと引っかかったこと、小さな違和感、そういうものを見落とさないように言葉にしていく、その習慣づくりにこのブログを更新していこうと思います。
そんな私の思考の過程が、誰かの役に立てる日が来ることを願って。。。
『ライフスタイル研究所』としての成果を出せるように!
ブログ再開にあたり、新たな所信証明とさせていただきます。
コメントを残す